プログラム・日程表
※11月06日現在の情報です。
今後プログラムの調整で、テーマ・演題名・登壇者に変更が生じる可能性もございます。
特別講演1「エンドオブライフ・ケア「病いをもった人々への明かりとなるもの-臨床倫理的視点から」」
- 座長
- 円城寺 由加里((医)力武医院)
渡部 恵理子(医療法人あかね会 土谷総合病院) - 演者
- 会田 薫子(東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター上廣講座)
特別講演2「「注文をまちがえる料理店」のつくり方」
- 座長
- 高柳 麻紀(広島大学付属病院)
新田 千恵美(医)一陽会 原田病院) - 演者
- 小国 士朗(株式会社小国士朗事務所 代表取締役/プロデューサー)
教育講演1「腎不全患者の経験と気持ち」
- 座長
- 松木 理浩(富山市立富山市民病院)
服部 智子(日本赤十字広島看護大学 基礎看護学) - 演者
- 森田 夏実(東京情報大学看護学部 教授)
教育講演2「看護を明文化する -看護とは?と問われたら-」
- 座長
- 大坪 みはる(関西看護医療大学 看護学部看護学科)
定本 高子(日本腎不全看護学会理事) - 演者
- 江川 隆子(関西看護医療大学 学長)
教育講演3「基礎からはじめる新しい透析膜の話」
- 座長
- 川西 秀樹(医療法人あかね会 土谷総合病院 副院長)
- 演者
- 山下 明泰(法政大学生命科学部環境応用化学科)
よくわかるセミナー
やってみんさい:穿刺にチャレンジ
- 演者
- 国近 秀美(中央内科クリニック)
「穿刺のポイント」 - 直江 留美(中央内科クリニック)
「エコー下穿刺」
知らんこともいっぱいあるけぇ:お好みセミナー腎臓と薬:どれを使う?貧血の薬
- 演者
- 井上 智博(医療法人あかね会 土谷総合病院 薬剤部)
やってみんさい:減塩食事療法と体重管理
- 演者
- 桝田 裕子(原泌尿器科病院栄養科)
初めてじゃけえ:透析室での感染対策基礎知識
- 演者
- 山本 晃裕(社会医療法人 名古屋記念財団 新生会第一病院 透析室)
初めてじゃけえ:新型コロナウイルス感染に対する透析施設の取り組み~病院と透析関連施設の連携~
- 演者
- 谷口 弘美 (医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院)
知らんこともいっぱいあるけぇ:透析中に災害が起きたら?!
- 演者
- 小野 淳一(川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学)
やってみんさい:透析中の急変予測
- 演者
- 岡本 美穂(広島大学病院 看護部)
やってみんさい:自立したスタッフを育てるティーチングとコーチング
- 演者
- 諏訪 茂樹(東京女子医科大学)
知らんこともいっぱいあるけぇ:誤嚥を予防する食事介助
- 演者
- 難波江 経史((医)一陽会 原田病院 リハビリテーション科)
知らんこともいっぱいあるけぇ:暴言・暴力への看護
- 演者
- 佐藤 久光(特定医療法人衆済会増子記念病院)
知らんこともいっぱいあるけぇ:透析患者へのせん妄対応
- 演者
- 西村 勝治(東京女子医科大学医学部精神医学講座)
シンポジウム1「地域包括と腎不全看護」
- 座長
- 神谷 千鶴(関西看護医療大学 成人・老年看護学 教授)
宮下 美子(新生会第一病院 看護部長 ホスピーグループ腎透析事業部 統括看護部長) - 演者
- 神谷 千鶴(関西看護医療大学 成人・老年看護学 教授)
「地域包括に必要な腎不全看護における研究とは」 - 森岡 万里(山陰労災病院)
「地域との連携 ~透析患者さんのスムーズな受け入れを目指して~」 - 高橋 さつき(群馬大学大学院保健学研究科)
「『腎臓ケアeラーニング講座』で患者教育の機会を増やし、高齢者の健康度アップを目ざそう!」 - 大脇 浩香(岡山済生会外来センター病院 腎臓病センター)
「暮らしを続けるための在宅療養コーディネート ~生活・暮らしを支える看看連携~」 - 益満 美香(玉昌会加治木温泉病院 腎不全外科)
「腹膜透析における地域包括システムの活用 ~多職種地域連携において看護師は中心的役割を果たす~」
シンポジウム2「足と生活支援 ~Blue toeに明かりを~」
- 座長
- 上村 哲司(佐賀大学医学部付属病院 診療科長兼診療教授)
加納 智美(桑名市総合医療センター血液浄化療法部(日本フットケア・足病医学会
理事)) - 演者
- 古川 雅英(大分岡病院創傷ケアセンター形成外科)
「Blue toeの病態から治療まで 形成外科医から 」 - 愛甲 美穂(湘南鎌倉総合病院)
「コレステロール結晶塞栓症におけるケアリングの実践」 - 安藤 恭代(医療法人朝霧会じんの内医院)
「ブルートゥ症候群を呈す維持透析患者に対して、他施設と治療連携した一症例」 - 坂 さとみ(池田バスキュラーアクセス・透析内科)
「当院のBlue toe患者に対する看護」
ワークショップ1「失敗学から考えるチーム医療 上手くいかない理由」
- 座長
- 深澤 瑞也(山梨大学医学部附属病院 血液浄化療法部)
井本 千秋(近江八幡市立総合医療センター) - 演者
- 松岡 哲平(医療法人社団 大誠会 理事長)
「事故報告の垣根を下げる報告書の工夫」 - 杉田 和代(東京有明医療大学/埼友会 埼友草加病院)
「専門看護師と他施設の外来看護師との連携-CKD患者への療養支援を目指して-」 - 安田 透(池田バスキュラーアクセス透析内科 副院長)
「こんな看護師は100%嫌われる ~嬉しくない報告の、嬉しい報告の仕方~」 - 中野 美子(みはま病院 看護部長)
「チーム医療連携の本音と建て前」
ワークショップ2「透析患者の人生会議が目指すもの~生きる力になる明かりとは~」
- 座長
- 榊 みのり(筑波大学附属病院)
前田 国見(前田記念会理事長) - 演者
- 前田 国見(前田記念会理事長)
「透析患者の足元に明かりを灯すことの意味を考える」 - 数藤 康代(社会医療法人川島会 川島病院 外来)
「導入期を生きる患者の看護から人生会議を考える~腎代替療法選択へのかかわり~」 - 今西 伸子(柏友会 柏友クリニック)
「人生の歩みに重要な、足元の明かり」 - 呉羽 生枝(医療法人社団 大誠会 有料老人ホーム楡の樹)
「施設入居者の生きる力と人生会議」 - 池田 志帆子((医)前田記念会 石神井公園じんクリニック)
「無床クリニックで実践する人生会議から患者の明かりを考える」
ワークショップ3「これからの腎不全看護」
- 座長
- 中原 宣子(公益財団法人 浅香山病院)
佐藤 久光(特定医)衆済会 増子記念病院) - 演者
- 内田 明子(聖隷横浜病院)
「腎不全看護領域の専門資格」 - 木村 剛(日本透析看護認定看護師会/札幌白石記念病院)
「透析看護認定看護師のこれまでの歩みとこれからの展望」 - 阿部 利恵(NPO法人 日本看護キャリア開発センター)
「慢性腎臓病療養指導看護師の認定制度と今後の展望」 - 後藤 浩也(特医)同心会 遠山病院/日本腎不全看護学会理事 DLN委員長)
「これからの腎不全看護-DLNの実践と責任-」 - 濵井 章(杏林大学医学部付属病院)
「これからの腎不全看護師の育成」 - 三村 洋美(昭和大学 認定看護師教育センター)
「これからの認定看護師教育と認定看護師の役割」
薬剤師セッション「薬剤師との連携と現状」
- 座長
- 鎌田 直博(医療法人あかね会 土谷総合病院 薬剤部)
和泉 智(特定医療法人仁真会白鷺病院) - 演者
- 平田 純生(I&H株式会社)
「透析患者の服薬支援」 - 鎌田 直博(医療法人あかね会 土谷総合病院 薬剤部)
「服薬アドヒアランスとポリファマシー」 - 竹内 裕紀(東京医科大学病院 薬剤部)
「腎臓移植患者への免疫抑制薬の服薬指導」 - 木村 健(兵庫医科大学病院 薬剤部)
「腎臓病療養指導士としての薬剤師と看護師の連携」
特別企画「COVID-19における腎不全看護」
- 座長
- 萩原 千鶴子(久里浜サポートセンター)
帯金 里美(社会医療法人駿甲会コミュニティーホスピタル甲賀病院 感染対策室 師長) - 演者
- 兵藤 透(透析患者のCOVID-19重症化移行を阻止するための研究チーム)
「透析患者のCOVID-19重症化を阻止に向けての文献的分析:治療はタミフル®(1cap)早期投与、予防はマスクと手洗い」 - 羽賀 里御(医療法人財団倉田会えいじんクリニック)
「血液透析クリニック通院中の患者1例にCOVID-19発症するも二次感染を防止し得た事例:学会指針に従った感染防御対策の有用性と集団的隔離透析(Hemodialysis with Cohort Isolation)について」 - 峰松 由希子(医療法人 心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科 )
「当院におけるCOVID-19陽性患者の看護経験と対策」 - 帯金 里美(社会医療法人駿甲会コミュニティーホスピタル甲賀病院 感染対策室 師長)
「COVID-19感染症:院内へ持ち込ませないための病院ICNの苦悩」
共同企画
①運動療法と腎不全看護「日々の腎不全看護に栄養と運動を強化したら?」
- 座長
- 小坂 志保(東京工科大学医療保健学部看護学科/東京医科歯科大学大学院保健衛生学
研究科) - 演者
- 若林 秀隆(東京女子医科大学病院リハビリテーション科)
「サルコペニア・フレイルとリハビリテーション栄養」 - 松嶋 哲哉(医療法人才全会 伊都クリニック)
「透析患者における運動の効用」 - 相澤 裕(医)清永会 矢吹病院)
「リハビリテーションにおける看護師の役割」 - 山下 麻紀(安田女子大学)
「再考しよう!!今、看護師に求められる腎不全(透析)患者への患者教育とは」
②日本腎栄養代謝研究会「透析患者の栄養管理-食に明かりを!楽しく食べたい」
- 座長
- 高橋 妙子(佐藤循環器科内科 看護部長)
北島 幸枝(東京医療保健大学 医療保健学部栄養学科) - 演者
- 兵藤 透(医療法人財団倉田会 顧問/北里大学泌尿器科/カンボジア国際大学医学部)
「透析患者の食生活管理のためのスタッフ教育」 - 羽賀 里御(医療法人財団倉田会 えいじんクリニック 師長)
「糖尿病透析患者に対する食べる血糖管理~カーボカウントを学びながら実践する~」 - 篠原 謙太(医療法人あかね会 土谷総合病院 3階南病棟)
「看護師が行う「食を楽しむ低栄養・フレイル対策」」 - 坂井 敦子(Office SAKAI、斉藤内科クリニック)
「食に明かりを灯すための患者コミュニケーションコーチング」 - 北島 幸枝(東京医療保健大学 医療保健学部栄養学科)
「食への興味をなくさない栄養指導と栄養管理のバランス」
③心のケア「みんなの心に、明かりを灯そう」
- 座長
- 岡山ミサ子(名古屋記念財団)
- 演者
- 岡山ミサ子(名古屋記念財団)
「ケアする人をケアしよう」 - 政金 生人(矢吹病院)
「愛Podを通して気づいたこと」 - 種田 美和(医療法人社団 大誠会)
「笑いと癒し~患者・家族・スタッフにおける「三方良し」の関係を目指して~」 - 斎藤 凡(東京大学附属病院)
「死生観とこころのケア」
④アクセスと腎不全看護「患者が期待するアクセス管理を考える」
- 座長
- 徳田 勝哉(医療法人 原三信病院 腎臓病センター)
- 演者
- 徳田 勝哉(医療法人 原三信病院 腎臓病センター)
「患者の期待に応える穿刺に対するスタッフ教育」 - 西田 歩(特定医療法人衆済会増子記念病院)
「シャントをもつ人の気持ちを考える~血液透析患者のし(ち)ゃんと心を~」 - 吉田 心玲(東海大学医学部付属八王子病院 看護部 8B病棟)
「シャント造設からシャント初穿刺までの継続看護~患者の気持ちに寄り添い看護~」 - 若山 功治(わかやま透析クリニック中野南台)
「エコーガイド下穿刺の実践」 - 江崎 アサ子(名鉄病院)
「穿刺を受ける患者の気持ちと穿刺をする医療者の気持ち」
DLN交流セミナー「これからの腎不全看護を語ろうやあ!DLNの輪を拡げよう!」
- 座長
- 後藤 浩也(DLN委員会 委員長)
三宅よしえ(DLN岡山県代表) - 演者
- 岡庭 知子(医療法人社団讃志会 花ノ宮クリニック)
「DLN資格取得前後で私と周りはこう変わった」 - 形山 裕子(医療法人 佐藤循環器内科)
「資格取得後、私は周りにこう願う!」 - 秦 和子(松江市立病院)
「資格取得への私の挑戦!」 - 平山 由美(道後一万クリニック)
「DLN資格を取得したから広がった仲間たち」
交流集会企画
- 交流集会1:
- 一緒に考えよう!治療選択支援
(企画:中国地区透析看護認定看護師会) - 交流集会2:
- DLN事例報告の書き方をマスターしよう!
(企画:日本腎不全看護学会認定委員会) - 交流集会3:
- 臓器提供と移植医療・看護の今
~COVID-19時代の献腎移植 電話が来るのは明日かも知れない~
(企画:CKD・腎移植に関する勉強会) - 交流集会4:
- 臨床疑問が看護研究になるまで国際学会で発表してみませんか?
(企画:研究委員会)