
   
			
				
    
    
    
     抄録データ
     
      - 閲覧・ダウンロードには専用のPWが必要です。PWは事前登録者宛にメールで送信されます。
- 当日、会場でのダウンロードはアクセスが集中し、時間が掛かる場合がありますので事前にダウンロードをお済ませください。
     企画演題
      特別講演 1 (5月30日13:20〜14:50: 第1会場)
     「食べて治す,食べて癒す」
     
      - 座長:
- 矢谷 博文 (大阪大)
- 講師:
- 東口 髙志 (藤田保健衛生大)
 特別講演 2 (5月31日11:00〜12:00: 第1会場)
     (米国補綴歯科学会との連携講演)
      「Recent Advances in Digital Dental Technology:The future is here(同時通訳あり)」 
     
      - 座長:
- 古谷野 潔 (九州大)
- 講師:
- Dr.Baldwin Marchack (Pasadena, CA)
 Journal of Prosthodontic Research (JPR) Science Citation Index収載記念セミナー (5月29日17:40〜18:40: 第4会場) 
     「JPRが目指すもの - アジア発の歯科補綴学の推進」 
     
      - 座長:
- 馬場 一美 (昭和大)
- 講師:
- 馬場 一美 (昭和大)
 横山 敦郎 (北海道大)
 窪木 拓男 (岡山大)
 シンポジウム1 (5月30日15:00〜16:50: 第2会場) 
     「チェアサイドとベッドサイドをつなぐ睡眠時ブラキシズムの診断と治療」
     
      - 座長:
- 藤澤 政紀 (明海大)
- シンポジスト:
- 山内 基雄 (奈良医大)
 加藤 隆史 (大阪大)
 馬場 一美 (昭和大)
 シンポジウム2 (5月31日9:00〜10:50: 第2会場) 
     「テクノロジーと医療」
     
      - 座長:
- 二川 浩樹 (広島大)
 小川 匠 (鶴見大)
- シンポジスト:
- 寺田 信幸 (東洋大)
 大竹 義人 (奈良先端科学技術大学院大)
 シンポジウム 3 (5月31日13:20〜15:20: 第2会場) 
     「幹細胞研究の現状と将来展望」
     
      - 座長:
- 魚島 勝美 (新潟大)
 西村 正宏 (鹿児島大)
- 講師:
- 長澤 丘司 (京都大)
 玉井 克人 (大阪大)
 秋山 謙太郎 (岡山大)
 臨床リレーセッション1 (5月30日10:40〜12:10: 第1会場) 
     「パーシャルデンチャーの設計を再考する」
     
      - 座長:
- 小出 馨 (日歯大新潟)
- 講師:
- 大川 周治 (明海大)
 大久保 力廣 (鶴見大)
 臨床リレーセッション2 (5月30日15:00〜17:00: 第1会場) 
     (専門医研修単位認定セミナー)
      「要介護高齢者の食を守るために考える:補綴治療を始める前に考えること」
     
      - 座長:
- 服部 佳功 (東北大)
 池邉 一典 (大阪大)
- 講師:
- 矢花 渉史 (農林水産省)
 菊谷 武 (日歯大)
 吉田 光由 (広島市立リハビリテーション病院)
 臨床リレーセッション3 (5月31日9:00〜10:50: 第1会場) 
     「認知症と歯科医療,—認知症とはどんな病気か,歯科治療はどのように,また,いつ行うべきか,認知症に罹患したら歯科にかかるよう勧めるために—」
     
      - 座長:
- 窪木 拓男 (岡山大)
- 講師:
- 平野 浩彦 (東京都健康長寿医療センター)
 池田 学 (熊本大)
 委員会セミナー (5月30日13:20〜14:20: 第2会場) 
     (社会連携委員会,医療問題検討委員会)
      「歯科補綴に関連する医療機器,歯科用材料,補綴装置 の安全管理について」
     
      - 座長:
- 佐藤 博信 (福歯大)
- 講師:
- 和田 康志 (厚生労働省)
 末瀬 一彦 (大歯大)
 臨床スキルアップセミナー (5月30日9:00〜10:30: 第1会場) 
     「口腔機能の客観的評価としての舌圧測定:その意義,開発から展望まで」
     
      - 座長:
- 松山 美和 (徳島大)
- 講師:
- 津賀 一弘 (広島大)
 小野 高裕 (新潟大)
 専門医研修単位認定セミナー (5月31日13:20〜15:20: 第1会場) 
     「全部床義歯補綴の統一見解」
     
      - 座長:
- 水口 俊介 (医科歯科大)
- 講師:
- 松田 謙一 (大阪大)
 鈴木 哲也 (医科歯科大)
 市川 哲雄 (徳島大)
 教育講演 (5月31日8:00〜9:00: 第2会場) 
     「スポーツに対して歯学・歯科補綴学が果たす役割」
     
      - 座長:
- 前田 芳信 (大阪大)
- 講師:
- 安井 利一 (明海大)
 近藤 尚知 (岩手医大)
 モーニングセッション (5月31日8:00〜9:00: 第3会場) 
     「再生医療等安全性確保法と歯科医療」
     
      - 座長:
- 西村 正宏 (鹿児島大)
- 講師:
- 飛田 護邦 (厚生労働省)
 市民・県民フォーラム (5月30日17:00〜18:30: 第5会場) 
     「義歯で健康寿命を伸ばそう -味わうことの大切さ-」
     
      - 座長:
- 皆木 省吾 (岡山大)
- 講師:
- 櫻井 薫 (東歯大)
 神山 かおる (農研機構食総研)
イブニングセッション1 (5月30日17:00〜18:00: 第2会場) 
     「無歯顎患者の補綴治療方針について考える~総義歯とインプラントオーバーデンチャーとの比較~」 
     
      - コーディネーター: 
-  兒玉 直紀 (モントリオール大) 
-  発表者: 
-  松田 謙一 (大阪大) 
 金澤  学 (医科歯科大)
イブニングセッション2 (5月30日17:00〜18:00: 第3会場) 
     「硬軟組織の難治性疾患に対する病因解明と治療方法開発に向けての取り組み」 
     
      - コーディネーター: 
-  黒嶋 伸一郎 (長崎大学病院) 
-  発表者: 
-  熱田  生 (九州大) 
 松浦 尚志 (福歯大)
 加来  賢 (新潟大)
イブニングセッション3 (5月30日17:00〜18:00: 第4会場) 
     「閉塞型睡眠時無呼吸症候群治療の現状と今後の展開
     -Interdisciplinary treatment approachのなかでの歯科補綴の役割-」 
     
      - コーディネーター: 
-  津田 緩子 (九州大) 
-  発表者: 
-  山内 基雄 (奈良医大) 
 犬飼 周佑 (医科歯科大)
 小川  徹 (東北大)
イブニングセッション4 (5月30日17:00〜18:00: 第10会場) 
     「再生歯科補綴の技術確立に向けて 
      −補綴歯科治療に求められる歯・歯槽骨の再生とは−」 
     
      - コーディネーター: 
-  新部 邦透 (東北大) 
-  発表者: 
-  末廣 史雄 (鹿児島大) 
 大島 正充 (岡山大)
イブニングセッション5 (5月30日17:00〜18:00: 第11会場) 
     「歯科金属アレルギーと関連疾患に関する診療ガイドライン策定を目指して」 
     
      - コーディネーター: 
-  秋葉 陽介 (新潟大) 
 渡邉  恵 (徳島大)
-  発表者: 
-  渡邉  恵 (徳島大) 
 峯  篤史 (大阪大)
 池戸 泉美 (愛知学院大)
イブニングセッション6 (5月30日17:00〜18:00: 第12会場) 
     「咬合支持の有無と脳機能研究の展開」 
     
      - コーディネーター: 
-  原 哲也 (岡山大) 
-  発表者: 
-  川西 克弥 (北医療大) 
 大野 晃教 (神歯大)
 飯田 祥与 (岡山大学病院)
 
    
			 
			
				