発表者へのご案内

発表者・座長の方へ

講演時間

一般講演: 1 演題10分(発表7 分+討論3 分)
シンポジウム、韓日合同シンポジウムに関しては進行を座長の先生に一任します。

機 材

デジタルプレゼンテーションとなります。下記を参照してください。

受 付

演者の方は、発表データをご持参のうえ、セッション開始30分前までにPC受付にお越しください。

【受付時間】

10月4 日(金) 9:15~15:30
10月5 日(土) 8:00~16:00

進 行

1 )演者は、座長の指示のもと講演を行ってください。
2 )座長は、セッション開始15分前までに、次座長席にお着きください。
3 )演者は、発表開始10分前までに、次演者席にお着きください。

表 彰

一般講演の中から優秀発表賞を選定します。表彰式はERG教育講演の後に行いますので、演者の方々は待機して下さい。

デジタルプレゼンテーションに関するご案内

  • 発表は、PCプレゼンテーションのみです。35mmスライドやビデオテープは使用できません。
  • 発表データは、USBメモリー等でデータをお持ちください。動画を使用する場合(アニメーションを除く)やMacintoshで発表される方は、必ずご自身のパソコンをお持ちください。
【データ(USBメモリー、CD-R)をお持込みになる場合(Windowsのみ)】
  • お持ち頂けるメディアはUSBメモリー、CD-Rのみです。MO、フロッピーディスクは使用できません。
  • CD-Rの書き込みはハイブリッド(ISO9600)フォーマットをお使いください。
  • 持ち込まれるメディアには当日発表されるデータ以外は入れないようにしてください。
  • 会場に設置される機材のスペックは下記の通りです。
    • Microsoft Power Point 2003, 2007, 2010
    • ディスプレイ解像度:1024×768ドット(XGA)
  • Macintoshで発表される場合及び動画を使用する場合には、必ずご自分のPCをご持参ください。
  • 保存時のデータファイル名は「演題番号 演者氏名.ppt」としてください。
  • 使用フォントは、Windows標準搭載のものをご使用ください。
    日本語の場合:MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝など
    英語の場合:Century、Century Gothic、Times New Romanなど
  • 発表用データに他のデータ(静止画・グラフ等)をリンクさせている場合は、必ず元データも保存し、事前に他のパソコンでの動作確認を行ってください。
    お預かりしたメディアは、受付後にご返却致しますが、念のため、発表時にご持参ください。発表は演台に設置されているキーボードとマウスで操作してください。発表に使用したデータは学会終了後、事務局にて消去します。
【PCをお持込みになる場合(Windows、Macintoshとも可能)】
  • コネクターの形状は、D-sub15ピン(通常のモニター端子)です。
    変換コネクターを必要とする場合は必ずACアダプターとともにご用意ください。
  • 発表中にスクリーンセーバーや省電力機能が動かないように、設定をしてください。
  • 電源のオプションを「常にオン」もしくは「プレゼンテーション」にしてください。
  • スリープからの復帰時、起動時のパスワードは解除しておいてください。
  • ご自分のPC本体と共に、バックアップ用のデータ(USBメモリー、CD-R)お持ちください。PC受付にて試写終了後、発表者自身で発表会場のPCオペレータ席にPC本体をお持ちください。
    発表は演台に設置されているキーボードとマウスを使用してください。発表終了後、各会場内のPCオペレータ席で返却します。

参加者の方へ

質疑応答

質問がある場合、予め会場内の質問用マイクの近くでお待ちください。
質問は、簡潔にご発言ください。

ランチョンセミナー

ランチョンセミナーではお弁当をご用意します。数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。なお、整理券の配布はいたしません。

イブニングセミナー、懇親会

イブニングセミナーは千里阪急ホテル西館2階 仙寿の間2にて行います。ライフサイエンスセンターのクロークにお荷物を預けられた場合は、お引き取りの上、千里阪急ホテルへ移動してください。なお、イブニングセミナーでは軽食をご用意します。
イブニングセミナー終了後、懇親会を千里阪急ホテル西館2階 仙寿の間1にて行いますので、引き続きご参加ください。(会費3,000円)

このページのTOPへ