座長演者の皆様へ

1.発表形式

  1. 1)  シンポジウム、共催セミナー、主題等の指定演題(オンデマンド配信プログラムを除く)
    Zoomを利用してご発表いただきます。
    詳細は運営事務局よりご案内いたします。
  2. 2)  学術集会会長賞候補演題、学術集会研修医奨励賞候補演題、一般演題等
    予め発表時間の発表スライド(音声付き動画ファイル)を作成のうえ、ご提出ください。
    当日はご登録いただいた動画を上映します。

2.発表時間

区分

発表(発表方法)

質疑応答

シンポジウム等の指定演題

事前にご案内いたしました時間配分にてご発表をお願いいたします。

学術集会会長賞候補演題

6分(動画データ)

2分(LIVE)

8分

学術集会研修医奨励賞候補演題

6分(動画データ)

2分(LIVE)

8分

主題

6分(LIVE)

2分(LIVE)

8分

一般演題

5分(動画データ)

5分

3.発表スライド(音声付き動画ファイル)の作成について

オンデマンド配信プログラム、学術集会会長賞候補演題、学術集会研修医奨励賞候補演題、一般演題は予め音声を吹き込んだ動画ファイルをご登録いただきます。
学会ホームページ「筆頭演者の利益相反開示について」をご確認いただき、発表スライドの2枚目(タイトルの後)にて開示ください。
スライド作成方法等については、下記「発表動画作成マニュアル」をご参照ください。

発表動画作成マニュアル
動画ファイルご提出先

一般演題 https://www.dropbox.com/request/w8C9eoDIK758nkhHow4A

  • スライドサイズは標準的なサイズ、ワイド画面(16:9)または標準(4:3)で作成してください。
  • ウイルスチェックは行ってください。
  • ファイル名にはお名前と演題番号を付けてアップロードしてください。
    (例:O-26-2関節太郎)

提出期日:10月28日(木)

LIVE配信プログラム(シンポジウム、共催セミナー、主題)は、PowerPointで発表スライドをご作成ください。
開催当日、Zoom上で画面共有にてご発表いただきます。

4.LIVE配信にご登壇いただく座長・演者の皆様:事前準備

1) 接続機器(PC)の準備を行う

ZoomはWindows、Macに対応しております。サポートされている利用可能な機器(OSのバージョン等)をご確認ください。詳細はWeb会議システム「Zoom」公式ホームページの「Windows、macOS、Linuxのシステム要件」をご参照ください。
スマートフォン・タブレット等でのご参加はお控えください。
途中でバッテリーがなくならないよう電源アダプターのご用意をお願いいたします。

2) 参加場所、インターネット環境の準備と設定を行う

周辺雑音や他会話が聞こえることや電話がかかってきて中断することのない、セッション進行に支障のない場所、安定したインターネット環境を確保してください。

3) 付属設備の準備と設定(マイク、スピーカー、Webカメラ)を行う

  1. ① マイク、スピーカー
    事前にZoomのオーディオ設定でマイク、スピーカーをテストし、音量を確認してください。Zoomの音量の他に、PC本体の音量設定も確認してください。
    PC内臓のマイク、スピーカーでも可能ですが、ハウリングやエコーなどトラブルが発生しやすいため、Web会議用のマイク、スピーカー、ヘッドセット(マイク付きヘッドフォンなど)を利用することを推奨いたします。
  2. ② Webカメラ
    セッション中はWebカメラでご自身の映像を視聴者に配信いたします。Webカメラのご用意がない場合は音声のみを配信いたします。

4) Web会議システム「Zoom」をインストールする(無料)

※オンライン上でのご参加の方は必須

5.LIVE配信にご登壇いただく座長・演者の皆様:当日の準備

  1. 1)  会期一週間前を目処に運営事務局よりご案内するURLよりZoomを起動してください。
    ミーティングIDとパスワードもあわせてご連絡いたします。安定したインターネット環境より、セッション開始30分前までにログインをお願いいたします。
  2. 2)  Zoomに入室する際、氏名は必ず漢字(例:関節 太郎)で入力してください。
    ログイン後、一旦「待機室」でお待ちいただきます。
  3. 3)  運営事務局(ホスト)が座長・演者のログインを確認した後、Zoomにお入りいただきます。入室後、マイク・Webカメラの操作が行えるようになります。
  4. 4)  セッション開始前に、操作方法や進行について運営事務局より簡単に説明をさせていただきます。

6.当日のながれ

  • 座長より、演者名と演題名をご紹介
  • 発表(LIVE配信または音声付き動画ファイルの上映)
  • プログラムにより、座長の進行で質疑応答
    ※視聴者からの質問はLIVE配信ページよりチャット(テキスト入力)にて受け付けます。
    詳細は学会ホームページをご参照ください。
  • 演者より回答
  • 座長・発表者は、Zoomより退出

7.プライバシー保護ガイドライン

ご発表に際し、「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針(外科関連学会協議会)」を必ずご確認の上、筆頭演者の責任においてご発表ください。

PAGE TOP