託児のご案内
「第35回全国病児保育研究大会in愛知」の会期中(2025年7月20日(日)~21日(月・祝))講演会場内に託児室を開設いたしますので,ご利用をご希望の方はお申込みください
利用資格・定員
「第35回全国病児保育研究大会in愛知」に参加登録された方のお子様
定員:各日10名様(先着順)
開設時間
- 7月20日(日) (1日目)
- 8:30~18:00
- 7月21日(月・祝)(2日目)
- 8:45~12:30
託児料金
- 7月20日(日) (1日目)
- 2,000 円(保険料込み)
- 7月21日(月・祝)(2日目)
- 1,000 円(保険料込み)
託児場所
ウインクあいち内
※申込された方は当日、総合受付横の「託児受付・案内」にいるスタッフにお声がけください。
託児対象年齢
対象年齢 6 ヶ月~9 歳(小学校 3 年生)
申し込み方法
下記より申込書(ExcelもしくはPDF)をダウンロードしてFAXもしくはメール添付で委託業者に直接お申し込みをお願いいたします。
※運営事務局からのお取次ぎは法令上、対応できません。ご了承ください。
ご持参いただくもの
- 1)身分証明書(当日必ずお名前・ご住所・本人と確認できる写真付き身分証明書【運転免許証・マイナンバーなど】をお持ちください。)
※お子様のお預け・お迎えの際には、保護者の方の身分証明書をご提示いただきます。忘れずにお持ちください。 - 2)保育中に必要なものをご持参ください。(必ずご記名をお願いいたします)
お預かりする荷物は一つにまとめてください。
乳児をお預けになる場合:粉ミルク・哺乳瓶・おむつ・おしり拭き・着替え・その他飲み物・おやつ・お弁当
幼児以上:飲み物・おやつ・お弁当・着替え
注意事項
- 当日体調不良のお子様はお預かりできません。
- 途中退室はご遠慮願います。(下記記載の昼食の場合を除く)
お食事
- (1) 昼食について
- ① お子様と一緒に召し上がる場合
託児室のスペースに限りがございますので、一旦退室していただきお子様とお召し上がりください。 - ② お弁当をご持参の場合
託児室でお弁当を召し上がりますが、お子様のみとなります。
託児室では調理設備がありませんので、調理は一切行いません。また、暑い季節でもありますのでお弁当をご持参される場合は保冷剤も一緒に入れてお持ちください。
- ① お子様と一緒に召し上がる場合
- (2) 2日目は託児室での昼食タイムはございません。
おやつを多めにお持ちください。
原則として、お持ち込みいただいたものだけをお子さまに召し上がっていただきます。
これにより万が一、食中毒や体調不良が生じた場合については一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
緊急時
お預かりさせていただいた後、37.5度以上の発熱、急病の症状、ケガ、その他緊急時には
直ちに保護者の方の緊急連絡先(携帯電話またはメール)にご連絡させていただきます。
緊急手当ての必要な場合には、ご連絡を急ぎますとともに近隣の病院へお子さまをお連れする場合がございます。
保険
傷害・賠償保険に加入しており、万が一の場合にも万全を期しておりますが、不可抗力による事故等、保険金が支払われない場合がございます。
日本病児保育協議会といたしましては、託児ルームのご利用に際して発生する事故等について一切責任を負うことはできませんので、あらかじめご了承ください。
委託業者(申込・ご質問は下記へ直接お願い申し上げます)
株式会社 M.O
FAX:052-768-6095
E-mail:mo-ogata@ymail.ne.jp
メールでのご質問を承っておりますが、返信にお時間がかかることもありますのでご了承ください。