演題登録・採択演題
演題登録について(指定演題・一般演題共通)
ご案内
本大会では紙媒体での講演集は発行せず、参加者の方にPDF講演集をダウンロードしていただく形をとります。PDF講演集は学術大会終了1年後に日本学校保健学会ホームページ「学術雑誌」のコーナーに保存し、活用の便を図ることを予定しています。
また、一部の発表に関しては参加者にライブ視聴の機会を提供する予定です。
UMIN(大学病院医療情報ネットワークセンター)を利用したインターネットからのオンライン登録のみとさせていただきます。郵送、メール、FAX等での受付はしませんので、ご注意ください。本大会では演題申込と抄録登録を同時に行います。
下記「演題登録」ボタンよりご登録ください。演題募集期間中は、何度でも登録した演題の確認・修正・削除ができます。
※推奨環境
本システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Safari】の最新バージョンで動作確認を行っております。演題登録には各ブラウザの最新バージョンをご利用ください。
発表形式と文字数
制限文字数(超過の場合登録できません)及びご登録いただく内容は、下記のとおりです。
区分 |
総文字数 |
演題名 |
抄録本文 |
図表あり抄録 |
略歴 |
---|---|---|---|---|---|
一般発表 |
840 |
60 |
630 |
× |
× |
一般発表 |
840 |
60 |
630 |
× |
× |
一般発表 |
840 |
60 |
630 |
× |
× |
大会長講演 |
2700 |
60 |
2640 |
1769 |
350 |
特別講演 |
2700 |
60 |
2640 |
1769 |
350 |
教育講演 |
2700 |
60 |
2640 |
1769 |
350 |
学会賞講演 |
2700 |
60 |
2640 |
1769 |
350 |
奨励賞講演 |
2700 |
60 |
2640 |
1769 |
350 |
シンポジウム |
2700 |
60 |
2640 |
× |
× |
シンポジウム |
2700 |
60 |
2640 |
× |
× |
ラウンドテーブル |
2700 |
60 |
2640 |
× |
× |
ラウンドテーブル |
2700 |
60 |
2640 |
× |
× |
ワークショップ |
2700 |
60 |
2640 |
× |
× |
スポンサードセミナー |
2700 |
60 |
2640 |
1769 |
350 |
委員会企画 |
2700 |
60 |
2640 |
× |
× |
※大会長講演、特別講演、教育講演、学会賞講演、奨励賞講演についてのみ図表1点の登録が可能です。ただしその場合、抄録文字数は記載の通り減少となりますのでご留意ください。
指定演題(大会事務局・運営事務局から依頼した方)
演題登録・修正
演題登録期間
2025年5月1日(木)~2025年8月24日(日)
登録に際してのご注意
- 会員番号 非会員の方は「8888」、会員登録中の方は「9999」と記載してください。
- 参加登録時の受付番号 非会員演者の方は「e9999」とご記載ください。会員演者の方は先に参加登録をお済ませの上、eで始まる「受付番号」を記載してください。
- 発表形式はご自身の「プログラム」を選択してください。
- 制限文字数などは上記の表をご確認ください。
- ご略歴:指定演題のうち大会長講演、特別講演、教育講演、学会賞講演、奨励賞講演、スポンサードセミナーのみ必須です。その他の指定演題は入力不要です。
- 当日の発表スライドを、10月下旬~1週間前(予定)に、事前にご提出いただきますので、ご協力の程お願い申し上げます。
提出方法につきましては、E-mailにてご案内いたします。
※修正期間を過ぎると変更できません。
※ 校正はいたしません。ご了承ください。
※平文通信では、インターネット上をオンライン演題登録の登録番号とパスワードがそのまま流れます。インターネットでやり取りされる情報は、漏洩のおそれがありますので、暗号通信をご利用ください。なお平文通信は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)に限ってご利用ください。
一般演題
演題登録・修正
演題登録期間
2025年5月1日(木)~2025年8月24日(日)
登録に際しての応募資格・ご注意
- 発表内容は、これまで未発表の研究に限ります。
- 演者(筆頭)は、本学会の会員である必要があります。共同研究者は会員でなくてもかまいませんが、この機会にご加入ください。
なお、やむを得ない事情により代読発表者が生じる場合は非会員であっても代読発表者として認めます。 - 演題登録にあたっては、会員番号を入力いただきます。
会員番号が不明な方は、学会事務局(jash-post@kokusaibunken.jp)までメールでお問い合わせください。未入会の方は、演題登録までに学会事務局にて入会手続きをお取りください。
入会手続きは(一社)日本学校保健学会のホームページ(http://www.jash-web.jp/)をご参照ください。
なお、会員登録中の方は、「9999」と入力して演題登録を進めてください。 - 演者(筆頭)は、 演題登録の前に必ず早期事前参加登録(8月31日(日)締切)にて、大会参加の登録と参加費の支払いを行い、eで始まる「受付番号」を記載してください。
- 口頭発表の方は、当日の発表スライドを、10月下旬~1週間前(予定)に、事前にご提出いただきますので、ご協力の程お願い申し上げます。提出方法につきましては、E-mailにてご案内いたします。また、ポスター発表の方は、発表当日に後日に指定する形式のポスターをご持参ください。
発表形式
一般発表には、口演・ポスターがあります。希望発表形式を選択してください。
演題区分(下記の中から第1希望、第2希望を選択してください)
【口演ならびにポスター演題区分】
- 原理,歴史,制度
- 健康管理,疾病予防
- 喫煙・飲酒・薬物
- 性教育・ジェンダー
- 健康教育全般
- 教科保健
- 健康相談,健康相談活動
- 養護教諭,保健室
- 学校保健組織活動,関係職員
- メンタルヘルス
- 特別支援教育/ダイバーシティ・インクルージョン
- 発育,発達
- 体力,体格
- 食,食育
- 歯科保健
- ヘルスプロモーション
- 安全,危機管理
- 環境,ESD
- 国際学校保健
- 疫学・保健統計
- その他
演題登録方法
演者(筆頭)および共同研究者は、あわせて最大15名まで、所属は最大15機関までです。
文字数は下記の通りとなります。
演題名:全角60文字
抄録本文:全角630文字
総文字数(演者(筆頭)および共同研究者の氏名・所属、演題名、抄録本文の合計):全角840文字
一般演題では図表の登録はできません。
発表と採否に関するご案内
- 口演は発表8分、討論5分を予定しています。すべての会場でMicrosoft PowerPointを使用できます。
- ポスター発表は、11月30日(日)午前に閲覧、午後に質疑応答となります。なお、ポスター会場では座長制をとりませんので、学会が指定した時間にポスターの前で待機し、参加者からの質問にお答えください。
- 演題の採否、および発表形式(口演かポスターか)、発表の日時、演題の割り振り等は、大会事務局が決定いたします。
※発表形式はご希望に添えないこともございます。
演題登録
※修正期間を過ぎると変更できません。
※校正はいたしません。ご了承ください。
※平文通信では、インターネット上をオンライン演題登録の登録番号とパスワードがそのまま流れます。インターネットでやり取りされる情報は、漏洩のおそれがありますので、暗号通信をご利用ください。なお平文通信は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)に限ってご利用ください。
演題登録についてのお問合せ先
一般社団法人日本学校保健学会第71回学術大会 運営事務局
株式会社プランドゥ・ジャパン内 担当:山岸
〒105-0012
東京都港区芝大門2-3-6 大門アーバニスト401
TEL: 03-5470-4401
E-mail: jash71@nta.co.jp
※運営事務局は在宅勤務の場合もございます。お問い合わせはできるだけメールで
お願い申し上げます。