プログラム・日程表

1. 開会式

日程:2018年10月5日(金)
時間:9:30 ~ 10:30

2. IFDAS Congress President Lecture

Dental Anesthesiology: Devotion to Patient’s Welfare
座長:
Bilal Al-Nawas(IFDAS President, Johannes Gutenberg University Mainz, Germany)
演者:
一戸 達也(IFDAS President Elect,東京歯科大学歯科麻酔学講座)
日程:
2018年10月5日(金)
時間:
10:40 ~ 11:10

3. IFDAS Special Lecture

東大寺の大仏と正倉院宝物
座長:
一戸 達也(IFDAS President Elect,東京歯科大学歯科麻酔学講座)
演者:
西山 厚(帝塚山大学文学部)
日程:
2018年10月5日(金)
時間:
11:20 ~ 12:20

4. IFDAS Invited Lecture

Neuropathic Pain after Nerve Injury
座長:
瀬尾 憲司(新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科麻酔科学分野)
Karen Crowley(IFDAS Council, Londonderry Oral Surgery, USA)
演者:
今村 佳樹(日本大学歯学部口腔診断学講座)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
9:00 ~ 9:40
Outpatient Office Anesthesia/Sedation
座長:
飯島 毅彦(昭和大学歯学部歯科麻酔科学部門)
Eliezer Kaufman(IFDAS Board, Hadassah Medical Center, Israel)
演者:
Steven Ganzberg(IFDAS Editor, University of California at Los Angeles, USA)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
9:50 ~ 10:30
The Role of Dental Anesthesiologists in an Aged Society
座長:
北畑 洋(徳島大学大学院医歯薬学研究部歯科麻酔科学分野)
Christopher GP Holden(IFDAS Council, Christopher Holden and Associates, UK)
演者:
丹羽 均
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
10:40 ~ 11:20
Articaine: Risks and Benefits
座長:
宮脇 卓也(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科麻酔・特別支援歯学分野)
Douglas Stewart (IFDAS Board, Australia)
演者:
Wolfgang Jakobs(IFDAS Treasurer, Privatinstitut fur zahnarztliche Implantologie und Asthetische Zahnheilkunde - IZI GmbH, Germany)
日程:
2018年10月7日(日)
時間:
9:00 ~ 9:40
Tailor-made Opioid Analgesia Based on Genome-wide Association Study
座長:

嶋田 昌彦(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔顔面痛制御学分野)

Jason Brady(ADSA Board, Desert State Dental Anesthesia, USA)
演者:
池田 和隆(東京都医学総合研究所)
日程:
2018年10月7日(日)
時間:
9:50 ~ 10:30

5.FADAS招待講演 

Difficult airway in oral and maxillofacial surgery
座長:
鮎瀬 卓郎(長崎大学医歯薬学総合研究科歯科麻酔学分野)
演者:
陳 志峰(上海交通大学付属第九人民病院)
日程:
10月6日(土)
時間:
14:30-15:10

6. JDSA招待講演

人工神経を用いた再生治療と in situ Tissue Engineering
座長:
砂田 勝久(日本歯科大学生命歯学部歯科麻酔学講座)
演者:
中村 達雄(京都大学再生医科学研究所)
日程:
2018年10月7日(日)
時間:
10:40 ~ 11:40

7. JDSA久保田康耶記念講演

The Legacy of Japanese and American Pioneers in Dental Anesthesiology
座長:
砂田 勝久(日本歯科大学生命歯学部歯科麻酔学講座)
Cynthia Fukami
演者:
Joel M Weaver(日本歯科麻酔学会名誉会員,Ohio State University, USA)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
14:40 ~ 15:20

8. JDSA宿題報告

内因性疼痛調節機構の解明とその臨床応用の可能性
~動物からヒトへ 急性および慢性疼痛コントロールを目指したトランスレーショナルリサーチの軌跡~
座長:
今村 佳樹(日本大学歯学部口腔診断学講座)
演者:
大野 由夏(明海大学歯学部歯科麻酔学分野)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
15:30 ~ 16:30

9. JDSA日本歯科衛生士会とのジョイントセッション

認定歯科衛生士の魅力を探る
座長:
武井 典子(日本歯科衛生士会会長)
演者:
武居 まゆみ(日本歯科麻酔学会認定歯科衛生士,横浜市歯科保健医療センター)
金子 信子(日本老年歯科医学会認定歯科衛生士,やまぐちクリニック)
大屋 朋子(日本歯科衛生士会認定歯科衛生士,東京歯科大学市川総合病院)
日程:
2018年10月7日(日)
時間:
9:00 ~ 11:00

10. Symposium

1)IFDAS

Young IFDAS Symposium: Patient and Regulatory Limitations to IV sedation
モデレータ:
吉田 和市(神奈川歯科大学名誉教授)
Karen Crowley(IFDAS Council, Londonderry Oral Surgery, USA)
松浦 信幸(東京歯科大学歯科麻酔学講座)
シンポジスト:
Natalia N Letunova(Moscow State University of Medicine and Dentistry, Russian Federation)
Nancy Chen(Australia)
Carilynne Yarascavitch(Canada)
Roby Yanko(Israel)
樋口 仁(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科麻酔・特別支援歯学分野))
Kristopher Smith(USA)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
10:40 ~ 12:30
Non-odontogenic Tooth Pain: Diagnosis and Treatment
モデレータ:
福田 謙一(東京歯科大学障害者歯科・口腔顔面痛研究室)
James C Phero(IFDAS Immediate Past President, University of Cincinnati, USA)
シンポジスト:
椎葉 俊司(九州歯科大学歯科侵襲制御学分野)
照光 真(北海道医療大学歯学部歯科麻酔学講座)
Pung-Fei Tsai(Tsai Dental Clinic, Taiwan)
Steven Ganzberg(IFDAS Editor, University of California at Los Angeles, USA)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
10:40 ~ 12:30
Patient Safety during Sedation and General Anesthesia
モデレータ:
丹羽 均(大阪大学大学院歯学研究科歯科麻酔学分野)
Bilal Al-Nawas(IFDAS President, Johannes Gutenberg University Mainz, Germany)
シンポジスト:
藤澤 俊明(北海道大学大学院歯学研究院歯科麻酔学教室)
水田 健太郎(東北大学大学院歯学研究科歯科口腔麻酔学分野)
Hyun Jeong Kim(Seoul National University, Korea)
Jason Brady(ADSA Board, Desert State Dental Anesthesia, USA)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
15:30 ~ 17:20

2)IFDAS/FADAS共催

Systemic Management of Medically Compromised Dental Patients
モデレータ:
砂田 勝久(日本歯科大学生命歯学部歯科麻酔学講座)
Hyun Jeong Kim(School of Dentistry, Seoul National University, Korea)
シンポジスト:
櫻井 学(朝日大学歯学部麻酔学分野)
Cheul-Hong Kim (Pusan National University)
Anton S Dobrodeev(Central Scientific and Research Institute of Stomatology, Russian Federation)
Eugenia N Anisimova(Moscow State University of Medicine and Dentistry, Russian Federation)
日程:
2018年10月5日(金)
時間:
13:40 ~ 15:30
Local Anesthesia Update: Strategies for Safe and Effective Outcomes
モデレータ:
深山 治久(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科麻酔・生体管理学分野)
Solomon Rabinovich(Moscow State University of Medicine and Dentistry, Russian Federation)
シンポジスト:
脇田 亮(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科麻酔・生体管理学分野)
Natalia N Letunova(Moscow State University of Medicine and Dentistry, Russian Federation)
Kirana Lina Gunawan(Padjadjaran University, Indonesia)
Daniel A Haas(Faculty of Dentistry, University of Toronto, Canada)
日程:
2018年10月7日(日)
時間:
10:10 ~ 12:00

3)FADAS

Pain for Dental and Maxillofacial Area
座長:
陳 志峰 (上海交通大学医学院付属第九人民医院,中国)
嶋田 昌彦(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔顔面痛制御学分野)
シンポジスト:
塩谷 伊毅 (日本歯科大学生命歯学部)
楊 旭東 (中国北京大学付属口腔医学院)
Somsak Mitrirattanakul (Mahidol University, Thailand)
Younghoon Jeon (Kyungpook National University, Korea )
日程:
10月6日(土)
時間:
15:30 - 17:20

4)JDSA

女性歯科麻酔科医シンポジウム「歯科麻酔をあきらめない ~つなぐために~」
モデレータ:
松村 朋香(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科麻酔・生体管理学分野)
望月 亮(望月歯科)
シンポジスト:
高橋 奈々恵(東京医科大学八王子医療センター麻酔科)
佐橋 倫恵(M's dental office)
日程:
10月6日(土)
時間:
10:40 ~ 12:30
広報委員会・地域医療委員会合同企画シンポジウム
「地域包括ケアとその周辺~歯科麻酔科医はこれからの地域共生社会にどう活躍を!?~」
モデレータ:
望月 亮(望月歯科)
シンポジスト:
中野 亜希子(愛知学院大学歯学部附属病院麻酔科)
片山 莊太郎(片山歯科医院)
日程:
10月7日(日)
時間:
10:10 ~ 12:00

11. Hands-on Seminar

1)IFDAS(JDSA-ADSA共催)

Emergency Treatment: Ten Minutes Saves A Life!
モデレータ:
James C Phero(IFDAS Immediate Past President, University of Cincinnati, USA)
山崎 信也(奥羽大学歯学部歯科麻酔学分野)
日程:
2018年10月5日(金)
時間:
13:40 ~ 16:00

本セミナーは日本歯科麻酔学会とアメリカ歯科麻酔学会との合同企画として開催いたします。ハンズオンセミナーとは言いますが、実際には参加者の皆様にiPadやPCなどを持参していただき、事前にダウンロードしていただいた専用のアプリケーションソフトを用いて緊急対応のシミュレーションを体験していただく企画です。4月19日から21日にボストンで開催されたアメリカ歯科麻酔学会でも多数の参加者を得て開催されました。

参加ご希望の方は奥羽大学 山崎信也教授(s-yamazaki@den.ohu-u.ac.jp)までご連絡ください。締切は8月31日です。お申込みいただいた方には、アプリケーションソフトのダウンロード等の詳細につきまして追ってご連絡させていただきます。奮ってご参加ください。

2)JDSA

Difficult Airway Management
モデレータ:
讃岐 拓郎(長崎大学医歯薬学総合研究科歯科麻酔学分野)
杉岡 伸悟(シティタワー神戸三宮歯科)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
9:00 - 11:30

参加希望者は、氏名、メールアドレス、所属、麻酔経験年数を記載の上、讃岐拓郎先生 sanuki@nagasaki-u.ac.jp にメールでお申込ください。 (先着8名)

定員に達したため、本コースの事前登録は締め切りました。

登録医・認定歯科衛生士向けのトレーニングコース
モデレータ:
立浪 康晴(たちなみ歯科口腔外科クリニック)
河合 峰雄(神戸市立医療センター西市民病院歯科口腔外科)
岸本 直隆(新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科麻酔科学分野)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
14:30 - 16:00
定員:
20名
対象:
登録医、認定歯科衛生士、(登録医、認定歯科衛生士を目指す方)

本コースでは歯科麻酔専門医/認定医がインストラクターとなり、バイタルサインの評価法、生体モニタの使い方について実習形式で学んで頂きます。また歯科治療時の全身的偶発症に関してもシナリオを提示し、参加者とディスカッションしながら診断や対応について説明する予定です。

登録医、認定歯科衛生士向けのコースですが、基礎的な内容ですので、これらを目指す方も受講して頂けます(応募者多数の場合は登録医、認定歯科衛生士が優先となります)。

定員に達したため、本コースの事前登録は締め切りました。

paperChartワークショップ・ハンズオンセミナー
~今日から出来る電子麻酔記録~  出来るようになるまで徹底的に教えます!
麻酔記録電子化へのラストチャンス!!
モデレーター:
小長谷 光(明海大学歯学部歯科麻酔学分野)
主催:
paperChart研究会,明海大学歯学部歯科麻酔学分野 
日時:
2018年10月7日(日) 
時間:
10:00~12:00 
予定インストラクター:
斎藤智彦(岡山ろうさい病院)・岩瀬良範(埼玉医科大学)・鈴木史人(国立病院機構あきた病院)・今村敏克(明海大学)・内田茂則(明海大学)・小林克江(明海大学)・牧野兼三(明海大学)・髙木沙央理(明海大学)・大野由夏(明海大学)・小長谷光(明海大学)

ワークショップ1はpaperChartをご存じない方を対象としてPCと実際のモニターを接続する方法をやさしく解説します.歯科医院での導入に興味のある方,スタンドアローンで明日から使用してみたいと考えている方に最適なコースです.必要なスキルはありません.Windows PCの電源を入れられればそれで結構です.

ワークショップ2はアドバンストコースです.ワークショップ1で設定したPCとモニターを使用し,それらをネットワークでつなぎ,参加者皆さんで模擬手術室管理システムを構築します.またバイタルサインモニターの他にもシリンジポンプなど様々な機器を接続してみます.またすでにpaperChartユーザーで使用方法などについて疑問がある方に対してエキスパートがお答えします.

事前申し込みが必要です(締め切りは10月1日まで(予定))
氏名,ご所属,参加希望ワークショップ(1,2,両方)などを記載してメールでご連絡ください.
事前の質問も受け付けております.

連絡先メールアドレス:yoono@dent.meikai.ac.jp
連絡先:明海大学歯学部歯科麻酔学分野 049-279-2738(FAX兼用)
担当: 大野由夏

12. Basic Lecture

1)IFDAS / FADAS / JDSA共催(講演は日本語、スライドは英語)

Respiratory Management during Intravenous Sedation
座長:
鮎瀬 卓郎(長崎大学医歯薬学総合研究科歯科麻酔学分野)
演者:
飯島 毅彦(昭和大学歯学部歯科麻酔科学部門)
日程:
2018年10月5日(金)
時間:
13:40 ~ 14:20
Stellate Ganglion Block Revisited
座長:
谷口 省吾(福岡歯科大学麻酔・管理学分野)
演者:
佐久間 泰司(大阪歯科大学歯科麻酔学講座)
日程:
2018年10月5日(金)
時間:
14:30 ~ 15:10
Inhalation Sedation Revisited
座長:
藤井 一維(日本歯科大学新潟生命歯学部歯科麻酔学講座)
演者:
小笠原 正(松本歯科大学障害者歯科学講座)
日程:
2018年10月5日(金)
時間:
15:20 ~ 16:00
Palliative Care for the Patients with Oral Cancer
座長:
小谷 順一郎(大阪歯科大学名誉教授)
演者:
小板橋 俊哉(東京歯科大学市川総合病院緩和ケア科)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
15:30 ~ 16:10
Anesthesia Management for Jaw Deformity Surgery
座長:
百田 義弘(大阪歯科大学歯科麻酔学講座)
演者:
松浦 信幸(東京歯科大学歯科麻酔学講座)
日程:
2018年10月6日(土)
時間:
16:20 ~ 17:00

2)JDSA(講演、スライドとも日本語)

「知って得する!感染管理」滅菌消毒の基礎知識
座長:
立浪 康晴(たちなみ歯科口腔外科クリニック)
演者:
阿部田 暁子(日本歯科麻酔学会認定歯科衛生士、日本医療機器学会第2種滅菌技士)
日程:
10月6日(土)
時間:
9:00 ~ 9:40、9:50 ~ 10:30
PK / PD に基づいたテーラーメイド麻酔の実践
座長:
北畑 洋(徳島大学大学院医歯薬学研究部歯科麻酔科学分野)
演者:
萩平 哲(関西医科大学麻酔科学講座)
日程:
10月7日(日)
時間:
9:00 ~ 9:40
周術期のアナフィラキシー
座長:
丹羽 均(大阪大学大学院歯学研究科歯科麻酔学分野)
演者:
高澤 知規(群馬大学医学部附属病院集中治療部)
日程:
10月7日(日)
時間:
9:50 ~ 10:30
バイタルサイン・モニター心電図の見方 ~今さら人に聞けないベーシックVer~
座長:
河合 峰雄(神戸市立医療センター西市民病院)
演者:
阿部 佳子(鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座)
日程:
10月7日(日)
時間:
11:10 ~ 11:50

13. Oral and poster presentation

14. ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1

笑気を知ることのベネフィット―笑気の底力と歯科医療への新たな挑戦―
演者:
原野 望(九州歯科大学歯科侵襲制御学分野 九州歯科大学附属病院あんしん科)
座長:
見崎 徹(日本大学歯学部歯科麻酔学講座)
小児救急医療における笑気活用
演者:
朱田 博聖(東京都立小児総合医療センター 救命救急科)
座長:
見崎 徹(日本大学歯学部歯科麻酔学講座)
日時:
10月5日(金)12:30~13:30
会場:
会議室1・2
共催:
株式会社セキムラ

ランチョンセミナー2

開業医に伝えたい局所麻酔の使い分け
演者:
深山 治久(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科麻酔・生体管理学分野)
座長:
見崎 徹(日本大学歯学部歯科麻酔学講座)
日時:
10月6日(土)12:40~13:40
会場:
会議室1・2
共催:
デンツプライシロナ株式会社

15. 閉会式

日程:10月7日(日)
時間:12:10 ~ 12:40

*JDSA会議
10月4日(木) 理事会・各種委員会 :8:30 ~ 21:00
  社員総会 :15:30 ~ 18:30
10月5日(金) 各種委員会 :8:30 ~ 17:00
10月6日(土) 各種委員会 :12:40 ~ 13:40
  会員総会 :13:50 ~ 14:30
*IFDAS会議
10月4日(木) 理事会 :9:00 ~ 13:30
  総会 :13:30 ~ 15:30
10月6日(土) 理事会 :12:40 ~ 13:40
*FADAS会議
10月4日(木) 理事会 :19:00 ~ 21:00