【市民公開講座の開催日につきまして】
一部媒体にて掲載しました市民公開講座告知情報にて、
開催日が「9月23日(土)」となっておりましたが、正しくは、
「9月24日(日)」開催となります。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
各セッション名(例:学会長講演、基調講演…など)をクリックすることでも抄録データが表示されます。
プログラム一覧
学会長講演
作業療法と学術活動
- 講師:
- 小林 正義(信州大学大学院医学系研究科 教授)
基調講演Ⅰ
「脳一心一身体」の調和:認知神経科学からのアプローチ
- 講師:
- 梅田 聡(慶応義塾大学文学部心理学専攻 教授)
基調講演Ⅱ
地域包括ケア実現を支える作業療法士への期待
- 講師:
- 逢坂 悟郎(兵庫県丹波県民局 丹波健康福祉事務所長)
基調講演Ⅲ
認知症の治療とリハビリテーション-作業療法への期待
- 講師:
- 池田 学(大阪大学大学院医学系研究科 教授)
シンポジウム
1)作業療法の理論と実践~臨床,教育,研究での活用~
- 司会:
- 小林 法一(首都大学東京)
- シンポジスト:
- 吉川 ひろみ(県立広島大学)
斎藤 さわ子(茨城県立医療大学)
川又 寛徳(介護老人保健施設 仮設楢葉ときわ苑)
2)ニューロリハビリテーションと作業療法
- 司会・シンポジスト:
- 宮口 英樹(広島大学大学院)
- シンポジスト:
- 肥後 範行(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
山本 伸一(山梨リハビリテーション病院)
澤村 大輔(北海道医療大学)
3)MTDLPの考え方を応用した介護予防サービス・新しい総合事業での支援
~老人保健健康増進等事業の取り組みより~
- 司会:
- 土井 勝幸(介護老人保健施設 せんだんの丘)
- シンポジスト:
- 小林 隆司(首都大学東京)
小林 法一(首都大学東京)
石橋 裕 (首都大学東京)
4)我々は、如何にして地域生活支援へ携わるのか?
- 司会・シンポジスト:
- 宮崎 宏興(NPO法人いねいぶる)
- シンポジスト:
- 芳賀 大輔(NPO法人日本学び協会 ワンモア豊中)
遠藤 真史(NPO法人那須フロンティア)
5)ローカルに、そしてグローバルに作業療法を語る
- シンポジスト:
- Chan Yan Chi, Samue(chairperson of the Hong Kong)
Lana Van Niekerk(Stellenbosch University)
市民公開講座
日々の生活に活かす簡易型認知行動療法
- 講師:
- 大野 裕(認知行動療法研修開発センター)
イブニングセミナー9月22日(金) 17:10~18:40
1) クライアント中心の実践を実現するための評価OSAⅡの実際
講演:日本作業行動学会
2) 新しい臨床実習の取り組み
~クリニカル・クラークシップを臨床実習に取り入れるために~
講演:日本作業療法教育研究会
3) 広げようOTができること、変えてみようOTの働き方
講演:障害福祉作業療法士ネットワーク
4) 日本の作業療法の原点へ!患者力を引き出す認知作業療法 コア・モデル
講演:日本認知作業療法研究会
5) 脊髄損傷者の再生医療に向けた作業療法の挑戦
~「良くなりたい」ニーズに応える理論と実践~
講演:脊髄損傷の作業療法研究会 SCIOT
6) 作業療法士に期待される呼吸ケアとリハビリテーション
講演:神戸在宅呼吸ケア勉強会
モーニングセミナー9月23日(土) 9:00~10:30
1)スプリント療法の効果と可能性
講演:一般社団法人 日本ハンドセラピィ学会
2)緩和ケアを知ることで変わる!「生きる」を支える作業療法の実践
講演:日本がんの作業療法懇話会
3)本当に有効な支援機器開発に向けた取組の実践
講演:国立障害者リハビリテーションセンター ニーズ&アイデア フォーラムプロジェクトチーム
4)心臓リハビリテーションのevidenceと作業療法への適応
講演:循環器臨床作業療法研究会
5)精神障害者に対する認知リハビリテーションの実際~その2~
講演:CEPD研究会(Cognitive Enhancement in Psychiatric Disorders research society)
ナイトセミナー9月23日(土) 18:10~19:40
1)神経科学と作業療法
講演:日本作業療法研究学会
2)認知症をもつ人のニーズに応えるパーソン・センタードな作業療法実践のための理論とツール
講演:パーソン・センタード作業療法研究会
3)多様化する社会に根ざす発達系の作業療法
~東京都作業療法士会子ども委員会の取組~
講演:一般社団法人 東京都作業療法士会 子ども委員会
4)作業療法学生に「作業」や「作業的存在」の概念をどう教えるか:作業科学を基盤として
講演:日本作業科学研究会
一般演題
口述発表とポスター発表を行います