大会事務局

自治医科大学医学部歯科口腔外科学講座
〒329-0498
栃木県下野市薬師寺3311-1
E-mail:jichi-jsoo44@jichi.ac.jp

運営事務局

株式会社プランドゥ・ジャパン
〒105-0012
東京都港区芝大門2-3-6 大門アーバニスト401
TEL03-5470-4401
E-mail:jsoo44@nta.co.jp

指定演者抄録入力

本ページは大会事務局・運営事務局よりご講演をお願い申し上げました方 (指定演者) の皆様の専用ページです。

※一般演題の方はこのページからのご入力はできません。

【1】 ご入力方法

UMINオンライン演題登録システムからご入力をお願い申し上げます。

【2】 抄録ご登録期間

2025年8月16日 (土) 正午~9月30日 (火) 正午

【3】 ご登録の流れ

1.筆頭著者の氏名・ふりがな・会員番号・所属機関名・ご住所・連絡先など必要事項をご入力願います。

共著者がいらっしゃる場合、その方々の情報もご入力いただきます。

※筆頭著者、共著者のお名前、ご所属及び演題名は必ず英語表記の入力もお願いいたします。

※非会員の方につきましては、会員番号は「99」をご入力ください。

※最大著者数 ( 筆頭演者+共著者 ):20名以内

※最大所属施設:20施設以内 ( 複数施設選択可 )

※筆頭演者は必ずご講演者としてください

2.演題分類1はご自身のご講演プログラムを選択してください。

演題分類1 ( 細項目 )~演題分類4は入力不要です。( 「選択しない」のままでお願いいたします。 )

3.演題名、抄録本文をご入力ください。

(1)  演題名 ( 日本語表記 )

制限文字数は全角60文字になります。この字数を超えると登録できません。

※ 英語表記の場合、演題名の
制限文字数は半角120文字になります。この字数を超えると登録できません。

(2)  抄録本文の制限文字数:

全角600文字以内 
※ ご登録いただいた内容をそのまま抄録集に印刷します。

(3) その他:

  1. ① 全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。 アルファベットの直接入力は半角英数ですので1/2文字となります。
  2. ② <SUP>などのタグは文字数には換算しません。
  3. ③ 半角カタカナや丸数字・ローマ数字・特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
    予め適当なワードプログラムで文字数を制限以内に調整した原稿を用意し、それを画面にコピー・ペースト ( 貼り付け )するようにしてください。

4.利益相反や倫理分類カテゴリについても選択をお願い申し上げます。

5.ご自身のパスワードを設定、ご入力願います。

【4】ご案内

(1) 利用できるブラウザについて

UMINオンライン演題登録システムでご利用になれるブラウザは、
Internet Explorer、Microsoft Edge、Netscape、Safari、FireFox、Google Chromeです。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。

(2) 利益相反 (COI) について

産学連携による臨床研究には、学術的・倫理的責任を果たすことによって得られる成果への還元 (公的利益) だけでなく産学連携に伴い取得する金銭・地位・利権など (私的利益) が発生する場合があります。これら2つの利益が研究者個人の中に生じる状態を利益相反 ( conflict of interest: COI ) と呼びます。 日本口腔腫瘍学会では、学会として情報開示の方針が決定されたことに伴い、利益相反状態の申告を行っていただくことになっています。演題ご登録時には、利益相反 ( COI )開示の有無について申告をお願いいたします。

利益相反についての情報開示の対象は、発表演題が臨床研究である場合で、筆頭演者自身の抄録提出1年前から発表時までにおける、発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体に関するものについてです。共同演者については、不要です。
また、培養細胞や実験動物を使用した基礎研究に関しては対象外といたします。学会での演題発表時に、下記のサンプルに基づいて利益相反に関しての情報を提示してください。演題タイトルの次のスライドに提示してください。

  1. ① 企業または営利を目的とした団体の役員、顧問職については、1つの企業または団体からの報酬額が年間100万円以上。
  2. ② 株の所有については、1つの企業についての1年間の株による利益( 配当、売却益の総和 )が100万円以上、あるいは当該企業の全株式の5%以上。
  3. ③ 企業または営利を目的とした団体からの特許権使用料については、1つの特許権使用料が年間100万円以上。
  4. ④ 企業または営利を目的とした団体から、会議の出席 ( 発表 )に対し、研究者を拘束した時間・労力に対して支払われた日当 ( 講演料など )については、1つの企業または団体からの年間の日当が合計50万円以上。
  5. ⑤ 企業または営利を目的とした団体がパンフレットなどの執筆に対して支払った原稿料については、1つの企業または団体からの年間の原稿料が年間50万円以上。
  6. ⑥ 企業または営利を目的とした団体が提供する研究費については、1つの臨床研究に対して支払われた総額が年間200万円以上。奨学寄附金 ( 奨励寄付金 )については、1つの企業・団体からの1名の研究代表者に支払われた総額が年間200万円以上。
  7. ⑦ その他の報酬 ( 研究とは直接無関係な旅行、贈答品など )については、1つの企業または団体から受けた報酬が年間5万円以上。

詳細は、利益相反に関する指針をご覧ください。
COI開示スライドについては、下記のサンプルをご参照の上ご作成ください。

利益相反 ( COI )開示サンプル ( 利益相反無し )

利益相反 ( COI )開示サンプル ( 利益相反あり )

(3) 演題応募における倫理的手続きに関する指針について

「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」、「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」等が適用される研究については、それらの指針に基づき、各機関等における倫理審査委員会の審査に基づく機関の長の許可を得て行われていることが必要です。今回、本学会もこれに準拠し、演題応募の際に倫理審査申告をさせていただくことといたしました。詳細は下記の「日本口腔腫瘍学会への演題応募における倫理手続きに関する指針」ならびに「応募演題のカテゴリー分類とカテゴリーを判断するためのフローチャート」を参照してください。

※必ずご確認の上、演題登録フォームの「倫理分類カテゴリー」にチェックを入れてください。

日本口腔腫瘍学会学術大会への演題応募における倫理的手続きに関する指針

応募演題のカテゴリー分類とカテゴリーを判断するためのフローチャート

【5】 演題登録・確認・修正

演題申込締切までは、登録された演題を何度でも確認・修正・削除することが可能です。

(1) 受付番号とパスワードについて

演題を登録する際に、任意のパスワードを設定していただきます。 このパスワードと登録の際に発行されます受付番号がなければ、演題の確認・修正・削除はできませんので、ご注意ください。
「パスワード」と「受付番号」は忘れたり紛失しないよう必ず控えておいてください。

(2) 登録演題の修正・削除

演題の「確認・修正」ボタンをクリックしてください。
受付番号 ( 初回登録時に発行されたもの )と、パスワード ( ご自身で入力されたもの )を 入力してください。
画面上で修正し、最後に更新ボタンをクリックしてください。
これで修正は完了です。
修正回数に制限はありません。修正するたびに、登録内容がメールで通知されます。
メールを受信し、登録者本人が必ず修正内容を確認してください。

※削除も同様の方法で可能ですが、一旦削除してしまいますと元には戻りませんので、修正削除のボタンの押し間違いにはくれぐれもご注意ください。

※暗号通信の利用を推奨します。

抄録ご入力に関するお問い合わせ先

( ※運営事務局は在宅勤務の場合もございます。お問い合わせはできるだけメールでお願い申し上げます )

第44回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会 運営事務局
株式会社プランドゥ・ジャパン内
〒105-0012東京都港区芝大門2-3-6 大門アーバニスト401
TEL:03-5470-4401
e-mail jsoo44@nta.co.jp
PAGE TOP